厳かな冬2009年02月17日 11:40

梅
冬来りなば、春遠からじ。

今世界が迎えている冬は、だれも経験がない、ということで余計に萎縮させてしまいますね。でも、冬があるから春がある訳で、、。

私たちを取り巻く環境も確かに厳しいのですが、私は、私たちの生活の中から失われた「厳か(おごそか)なもの」を取り戻すいい機会だと考えています。

子供の頃、全ての店が閉まっていたお正月。暖かい服を着てもまだ寒い中、凛とした空気が気持ちよかったなぁ、と思い出します。

これからの時代の中で、厳かさが求められるのかどうか。。私はデザインを通して提案して見たい、と考えています。

土地の色2009年02月18日 16:03

酒田市 山居倉庫
世界を旅する方から「都会は世界中どこでも似ているが、地方は独特の文化があって面白い」「美しい田舎は大切だ」という話を何度か伺いました。
私も何度か海外へ出て感じた事と符合するようで、その通りだな、と思っています。

その地方の地勢風土が産業と生活に現れて、人や文化になっていくのだとしたら、その土地を訪れないと知る事の出来ないことが沢山あるのでしょうね。私が旅が好きなのは、その文化の土壌を肌で感じたいからかもしれません。

写真は江戸時代の繁栄ぶりを偲ばせる、山形県酒田市「山居倉庫」。私はここの空気の何とも言えない柔らかさが、板塀の黒と濃い緑の対比とあわせて印象に残っています。
音、映像、文字にはならないものが、その土地の「色」を感じさせるのでしょうね。

上昇気流2009年02月19日 11:55

鳶と凧
インドで超格安のPC、通称20ドルPCが開発されているニュースを耳にされた方は多いと思います。関連するニュースサイトではスペックや価格、名称などが少しづつ報道されていますね。タタ自動車の2「ナノ」とあわせて、インドの超低価格には驚かされます。
そして、その商品力がインド国内だけで留まるのかどうか、、ものづくりに携わる人なら誰もがその意味を感じている事でしょう。

いよいよ吹きはじめた強い風は、やがて新しい景色を作って行くのでしょうね。嵐の中、身をかがめて機会をうかがう野生動物のように、風を捉える好機とできれば、、と考えています。

写真は湘南海岸で凧と格闘する鳶(とんび)です。彼らは群れで暮らしながらも編隊飛行しないそうです。上昇気流の一瞬の変化に対応するためかも知れません。

海月2009年02月20日 14:01

海月(くらげ)
真っ青な水の中をゆっくりと浮遊する海月(くらげ)。
水の流れに揺れながら、時折ふんわりと泳ぐ姿はとても涼しげで気持良さそうです。

水の中ではないですが、強い陽射しの中、大きな木の陰で休むのも気持ちいですよね。のんびりと座って伸びやかな気分で過ごしていると、様々な連想が浮かんできます。陽射しとそれをエネルギーに変換する葉の影に身を寄せる事は、生物にとって特別な意味があるのでしょう。

クロスロード2009年02月23日 14:02

クロスロード
「パンデミック」
広い地域である感染症が広がる事を意味する用語です。

新型インフルエンザのパンデミックは何時起きてもおかしくないので、自治体で医薬品の備蓄を進めたり、感染者が出た場合の訓練も広く行われる様になってきました。

写真は、新型インフルエンザが流行した場合の多数派の意見を予測する「クロスロード」というカードゲームです。
例えば、ホテル経営者として「感染地域の病院の看護師の宿泊を受け付けるか」といった、様々な立場で実際に判断の難しいジレンマに対してイエスかノーかで二者択一します。なるほど、多数派を予測することは、より深く客観的に考えることになりますね。

週末に子供たちと遊んでみました。子供でもそれなりに意見を闘わせて、存分に楽しんでいました。もちろん、知識も深められたにちがいありません。


楽しみながら意識を高め、知識を深める。とても気持ちのいいデザインですね。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.