「存在価値競争」への曲がり角2009年06月19日 22:03

「もの作り」をして売るメーカーの使命、役割というものについてずっと感じている事があります。

「市場が成熟したらデザインが重要になる」とは、学校でも教えている事です。
どうやって市場が成熟すると知るのか、どのようなデザインが必要なのかといった経験が重要な判断も、成長市場から成熟市場へのターニングポイントにおいてはある程度分かるようになっています。

ただ、今本当に必要とされている事は成熟市場となって久しい市場を、再び成長市場にさせる価値の創造です。
私は、成熟市場での本当の競争は「企業の存在価値競争」だと捉えています。デザインはこの「商品の使用価値競争から企業の存在価値競争への転換」を強力に進める事が出来る大きな力を持っているはずです。

「市場が望むからこのようなデザイン」だけでなく「私たちが作るからこのデザイン」を見せつけられるかどうか。今から本当に作り上げなければならない、と私は思っています。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.