2009年12月03日 01:39

あるGUIデザインで、画面内に色が多くて散漫な印象だったものを、一つの方向性にまとめてシャープな印象になる方法を探っていました。
質感や基調色、空間など色々と試している中で、レイアウトの基準線、レイアウトラインに「赤」を用いた時、突然多色が一つの塊に見えてきました。これはとても新鮮な驚きであり発見です。青でも紫でもなく赤だけがそのような力を持っていました。
「赤」を使うって、そういうことだったのか!と一つ掴んだような気持になりました。

可視光の中で波長が最も長い「赤」は、もっともアグレッシブでありながら、最も基本的な色です。「明るい」と「赤い」は語源が同じと言う説もありますし、生まれて最初に目に映る色も赤だそうです。
GUIでは特別な色の部類に入る「赤」ですが、この色の力をもっと使いこなしたいと思っています。

過去記事:ゲーテの失敗
http://dmc.asablo.jp/blog/2009/03/13/
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.