「大人しい」 ― 2010年03月03日 23:50
最近は色々な方からの興味深いお話をご紹介する事が多くなりましたが、今日は「大人しい」ということについて伺いました。
有名な事だそうですが、ある皇族の方はコンサートの鑑賞中に全く動かないそうです。曰く、じっとしていることが品であり洗練なのだと。
微笑みを浮かべながら数時間じっとしている、、私には並の精神力では出来ないことだと感じました。
「威風堂々」という言葉もありますが、動じないことは信頼や威厳の表れである、ということなのでしようね。
話はとびますが、歌舞伎で芝居の始まりに役者がじっと目を閉じて座っているシーンがあります。人形浄瑠璃を由来とする演目の場合には浄瑠璃に敬意を表して人形の姿を模しているのだそうです。
このシーンは何とも言えない緊張感でとても美しいものです。
あの静けさは確かに「品」の表れと言えるでしょう。
有名な事だそうですが、ある皇族の方はコンサートの鑑賞中に全く動かないそうです。曰く、じっとしていることが品であり洗練なのだと。
微笑みを浮かべながら数時間じっとしている、、私には並の精神力では出来ないことだと感じました。
「威風堂々」という言葉もありますが、動じないことは信頼や威厳の表れである、ということなのでしようね。
話はとびますが、歌舞伎で芝居の始まりに役者がじっと目を閉じて座っているシーンがあります。人形浄瑠璃を由来とする演目の場合には浄瑠璃に敬意を表して人形の姿を模しているのだそうです。
このシーンは何とも言えない緊張感でとても美しいものです。
あの静けさは確かに「品」の表れと言えるでしょう。
最近のコメント