記念日 ― 2010年11月11日 23:59
今日は11月11日、CMでは「ポッキー&プリッツの日」が謳われておりましたが、それ以外でも沢山の記念日だったそうです。
第一次世界大戦停戦記念日
介護の日
おそろいの日
もやしの日
かりんとうの日
チーズの日
鮭の日
電池の日
配線器具の日
宝石の日
麺の日
ピーナッツの日
サッカーの日
くつしたの日
おりがみの日
下駄の日
煙突の日
箸の日
おそろいの日
・
・
いっそ「記念日の日」にしたらと思うくらい沢山ありますね。
実際の記念日より「1111」を見立てたものが多いようです。
(ちなみに調べたらありました「記念日の日」。7月6日だそうです。)
ところで、この「記念日」ですが、その文字の通りそれを思い起こすための日ですね。
認知療法は自分の過去を思い出すことで活き活きとした実感を取り戻し認知症が軽減させるそうですが、特定商品は販売促進のためだとしても、個人的なことも含めて過去の歴史や故人を偲ぶことはとても大切なことなのでしょうね。
せっかくなので今年一年をふり返って見よう、、そう思っています。
第一次世界大戦停戦記念日
介護の日
おそろいの日
もやしの日
かりんとうの日
チーズの日
鮭の日
電池の日
配線器具の日
宝石の日
麺の日
ピーナッツの日
サッカーの日
くつしたの日
おりがみの日
下駄の日
煙突の日
箸の日
おそろいの日
・
・
いっそ「記念日の日」にしたらと思うくらい沢山ありますね。
実際の記念日より「1111」を見立てたものが多いようです。
(ちなみに調べたらありました「記念日の日」。7月6日だそうです。)
ところで、この「記念日」ですが、その文字の通りそれを思い起こすための日ですね。
認知療法は自分の過去を思い出すことで活き活きとした実感を取り戻し認知症が軽減させるそうですが、特定商品は販売促進のためだとしても、個人的なことも含めて過去の歴史や故人を偲ぶことはとても大切なことなのでしょうね。
せっかくなので今年一年をふり返って見よう、、そう思っています。
最近のコメント