甲斐の猿橋2012年01月26日 13:32

百蔵山の帰り、すぐそばに架かる猿橋に寄りました。
「日本三奇橋」という銘の看板がかかっています。一見、安直な宣伝文句のようですが、江戸時代から伝わる呼び名です。

甲斐の猿橋
広重も浮世絵にしたと言う猿橋は甲州街道の要所にあり、言い伝えでは7世紀から、鎌倉時代には記録も残るそうです。

甲斐の猿橋
岩に穿った穴から梁を出し、その上にまた梁をせり出させてかける刎橋(はね橋)という構造が特徴です。Wikipediaによれば、現存するのは猿橋だけとのこと。
梁に屋根をかけ、腐食から守っていますね。重要な建築物であり大切にされてきたことが伺えます。

甲斐の猿橋
今は日とが歩くだけですが、往時は馬や籠も通ったのでしょう。

甲斐の猿橋
両岸は切り立った崖、水面からは31mです。

甲斐の猿橋
下流側には水路と国道、上流側にも鉄橋が架かっています。この川を越える事の重要さがここにも表れていますね。

甲州街道を車で通ればあっという間に過ぎ去ってしまう所にありますが、歴史がお好きな方ならこの小さな橋のたもとに立ち、往来を想像するのも楽しいでしょうね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2012/01/26/6307876/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.