「商店街はなぜ滅びるのか」2012年06月15日 07:57

新雅史著「商店街はなぜ滅びるのか」
帯には「虚を衝かれた。古いはずの商店街は実は新しかった。(略)上野千鶴子氏推薦」とあります。

まったくその通り、身近にありながら語られる事のなかった「商店街」の来歴が社会学的に紐解かれています。
雇用と自営の安定と言う視点から入り、1920年代に商店街が「発明」された経緯、戦後の発展、スーパーマーケットとの対立と保守勢力化、オイルショック後のコンビニに象徴される内部崩壊、、。

そうだったのか!商店街の町外れの印刷工場で育った私としては、これまでのどの説明よりもはるかに明解で腑に落ちるものでした。

商店街が「横の百貨店」として地域に専門店を集約させる施策から始まり、戦時状況が後押しして地域に生活品の供給システムとして強制的に広く敷かれたことは知りませんでした。もしかしたら当事者の世代間でさえ伝えられていないのでは、、と思ったりします。

そうであることが当たり前と思われながら、よく考えると「心地よくないもの」を、前提を外してデザインから捉えたいと考えている私にとって、とても刺激的な一冊でした。

筋を外す事なく一気に進める乾いた語り口も心地よく、老練かと思いきやまだお若い方なのですね。
今後について「規制と給付のバランス」の観点から触れられていますが、ここは著者の今後に大いに期待しています。

「文房具カフェ」オープニング2012年06月18日 07:57

先週、知人が企画にかかわった「文房具カフェ」のオープニングレセプションに行ってきました!

文房具カフェ
昼夜2回行われたオープニングレセプション。大盛況ですね!

文房具をテーマにしたカフェということで、かつてステーショナリー好きだった私は密かに楽しみにしておりました。
階段を下りると選ばれた文房具がディスプレイされた棚があり、壁面には書籍、その奥に明かり採り、その手前と右奥に客席があります。思いがけず広い店内ながら落ち着いて座れそうです。

文房具カフェ
割引になるお得な会員になると「鍵」が貰えます。
この鍵でカフェテーブルの引き出しが開き、その中の文房具が使えたり秘密の何か(?)が利用出来たり、という仕掛け。なるほど。

文房具カフェ
場所は表参道、まい泉のすぐ近くです。

今回はパーティレイアウトでしたので、ぜひ通常時に伺ってその実力を試さねば、ですね。(その時はステーショナリー大好きな家人と行きますね)

奥泉代表のコラムはこちら。文房具愛が溢れています。

びょうやなぎ(未央柳)2012年06月19日 07:10

びょうやなぎ(未央柳)
梅雨時の、雨に似あう紫に混ざって一層華やかな黄色い花「びょうやなぎ(未央柳)」です。
この花はシベが綺麗で、最近植栽に増えているのだそうですね。
山吹と並んで、この季節をイメージさせる鮮やかな色彩です。

鉛筆削り DUX6240R2012年06月20日 07:08

先日文房具カフェのレセプションで鉛筆を頂戴したので、引き出しの奥から引っ張り出してきました。
「DUX6240R」30年くらい前に買った鉛筆削りです。受験勉強でヘビーに使い、その後はベロールのイーグルカラー(色鉛筆)を削るのに使っていましたが、コンピューターメインになってからはほとんど出番はありませんでした。

DUX6240R
数十年ぶりに使って見ましたら結構削れてびっくりです。

DUX6240R
切れ味鮮やか、とは行きませんでしたが、先端はすっきり書きやすく尖ってくれました。凄いなぁ。

DUX6240R
西ドイツ製。

DUX6240R
DUX6240Rの型番。

DUX6240R
分解掃除は懐かしさも手伝って楽しい作業です。
あまり磨き過ぎるのも味わいがないのでこのくらいでやめておきます。

DUX6240R
切削痕を見つけると何故嬉しくなるのでしょうか(笑)

DUX6240R
完成しました。

記憶は定かではありませんが、当時二千円くらいしたと思います。何故そんな高いものを買ったかと言いますと、鉛筆削りの良し悪しが受験勉強の集中度合いを左右していたんです。(大袈裟ですね。)

筆圧の高い私はシャープペンをポキポキ折り、時にノートに突き刺したりして、乗りかけた気分を台無しにする事が多かったのです。そこで鉛筆を奨められて使ってみたところ、書き味が良く長く書け、消しゴムも良く消えて、とても気持ちよく感じました。ただ、最初持っていた鉛筆削りは切れ味が悪く、尖らせるのに多く削る必要があったので、いくつか試してこれに決めました。削った感触にも良し悪しがあるなんて、そして感触の良さがどれだけ気持ちの良い事か、初めて知ることでした。

数十年ぶりにしては削れるとは言いましても、やはり刃を替えたい所。検索しますとこの後継が数年前まで生産されていたようですが(それも驚きです)、、替刃、どうでしょうね。見つけたら買わなくちゃ、です。

野分け2012年06月21日 08:07

一昨日の晩、激しい風に家全体が揺れて恐かったのですが、目が覚めて見ると青空になっていました。

台風一過
台風一過、とはいえ続く5号の影響で一日雲が出ていました。

折れた枝
風で折れた枝。看板、自転車、、あちこちで色々なものが吹き飛ばされていました。

希だった6月の台風が今世紀に入って増えているとか。
春の嵐も激しさを増し、ゲリラ豪雨、竜巻といったものも頻繁になっています。
昔の人は人心の乱れと言いましたが、天候が「穏やかさ」を取り戻すためにどうすればいいのでしょうね。人ができる事は何でしょう。。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.