日本丸 登檣礼・総帆展帆・満船飾 ― 2012年07月17日 15:22
昨日は海の日で、硬軟様々なイベントが行われておりましたね。
みなとみらいに停留されている日本丸では恒例の「登檣礼(とうしょうれい)・総帆展帆(そうはんてんぱん)・満船飾(まんせんしょく)」が披露されました。
(総帆展帆と満船飾が同時に行われるのは年二回だそうです。)
登檣礼。
船首の号令で、皆で脱帽、大声で礼を。
観衆からは歓声と拍手。
ロープに乗って手放しで、、これを荒れた海の上でもやるんですねぇ。
そのまま展帆作業に進みます。
帆を縛っているロープをほどいて、おりた後に全員でロープを使って帆を張ります。
「わっしょい、わっしょい」の掛け声が響きます。
29枚の帆を張り終えた(総帆展帆)後、国際信号旗を飾って満船飾の完成です。
ここまで約1時間10分の共同作業でした。
この様子を約40秒に縮めたムービーをこちらにアップしましたので、よろしければご覧ください。
次回総帆展帆は8月5日、満船飾は9月17日です。(詳細はこちら)
近くに住んでいながら、始めて一部始終を観ました。迫力がありました。
最近のコメント