ダメマシンクリニック26【駅地下の駐車場精算機:配置失調】2016年04月29日 13:34

みなさまこんにちは!

ゴールデンウィーク初日の横浜はちゃんと雨が上がりました。強めの風に揺れる新緑が綺麗です。

さて、ダメマシンクリニック、続いての症例はこちらです。
前回に引続き、横浜駅の同じ地下駐車場に設置された精算です。

ダメマシンクリニック26【駅地下の駐車場精算機】

26 駅地下の駐車場清算機 01
出口精算機ではなく、施設との接続口に設置してあるものですね。

26 駅地下の駐車場清算機 02
マシンの上に細かい注意書きがあります。見上げて読むには文字が小さいです。

26 駅地下の駐車場清算機 03
操作部周辺は混沌としておりますね・・・

26 駅地下の駐車場清算機 04
詳しく見て見ましょう。
1:表示(インターホン)
2:表示(駐車券・サービス券・回数券)
3:表示(クレジットカード)
4〜5:表示(1000円札用)
6:注意書(取り消し後の清算について)
7:注意書(他のお札について)
もともと多数の要素があるところに、ダメ出しが多数されていますね。

26 駅地下の駐車場清算機 05
皆さまもお感じのことと思いますが、もともとの配置がバラバラです。
ただ整っていないだけでなく、操作手順(駐車券挿入→支払い→受け取り)との関連が乏しく、また「支払い」方法の選択肢が散在しています。
これは「ひとつひとつの操作の度に、次はどこを触るべきかを探す」ということを強要してしまいます。これが混沌の原因でしょう。


【診断】

駐車券挿入口やコイン投入口などの、各モジュールの配置が操作を考慮したものになっていないことから「配置失調」と診断します。


【処方】

では、処方です。
応急処置では混乱を招く要素を少なくする方向で対応しましょう。
治療では操作手順に沿って配置を整えます。

処方01:応急処置
応急処置(追加表示)は以下の様にするのがよいでしょう。
・重複する表示を一つにまとめる。
・表示の強さ(強調の度合い)を統一する。
・注意書きをまとめる。

26 駅地下の駐車場清算機 06

26 駅地下の駐車場清算機 07
追加して表示する必要がある「駐車券挿入口」「クレジットカード挿入口」「紙幣挿入口」の表示は大きさを揃えます。強調の度合いを揃えるのが目的ですので、「硬貨投入口」を倣い黄色い地に黒い文字としましょう。
紙幣は1000円札しか使えませんので、「紙幣挿入口」ではなく「1000円札専用」とします。

そして、もともとの目立たない表示は重複をさけるためために消します。(マシンと同じ色の紙を貼るなど)

また、注意書きを一ヶ所にまとめます。
「取り消し後の清算」と「1000円札以外の清算」が、ともに出口精算機で可能であることを明記しました。

表示を整える効果は限定的ですが、それでもダメ出しが必要なのですからね、この様な方法が良いでしょう。


処方02:治療
配置不全はメーカーで治療しないとなりません。以下の様にされるとよいでしょう。
・操作の流れにそって配置を整える。
・必要な表示を視界内に掲示する。
・段差をまとめる。

26 駅地下の駐車場清算機 08

26 駅地下の駐車場清算機 09
操作の流れに沿って配置を整えることで全体が見やすく理解が容易になります。
注意喚起の黄色は、最初に必要な「駐車券挿入口」に用います。

また、「コインのモジュール」を収めるための段差はひとまとめにした方がすっきりするでしょう。(コイン投入口が大きく強調されていたのは、この段差が影響しているかもしれません。)
なお、紙幣挿入口のシャッターがこの段差にかかる場合は、前面パネル全体を下に延ばすとよいでしょう。

なぜこのようなバラバラな配置になるのかは、それぞれのモジュールを詰めたからだと推察します。それ自体は悪くはない(むしろ個人的には好ましく感じる事もあります)のですが、実際のユーザーがそれをどの様に感じ、操作をするのかをフィードバックして頂ければと思っております。


ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.26
対象:駅地下の駐車場精算機
設置場所:横浜駅東口地下の駐車場
報告者:ディーエムシー
報告日:2016.4.29
症例:表示失調
ダメ度:×××(治療が望ましい)
応急処置:表示修正
治療方針:外科「再配置」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2016/04/29/8080261/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.