ダメマシンクリニック37【ICカード専用コインロッカー:運用例の報告】 ― 2016年07月15日 13:00
こんにちは!
明日横浜スタジアムでプロ野球のオールスターゲーム第2戦が行われるのに先立ち、今日は第1戦のパブリックビューイングがあるのですが、今横浜は激しい雨が降っております。止んでくれると良いですねぇ。
オールスターゲーム、何年前でしょうか、父と二人で横浜スタジアムで観戦しました。まだ若手だった巨人松井のホームランが素晴らしくて、感激したことを思い出します。(遠い目・笑
さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、新宿のタイムズスクエアに設置されていたICカード専用コインロッカーです。以前(症例06)Suicaのコインロッカーをご紹介しましたが、その事例とはだいぶ趣が異なっております。決して使いやすいと言って頂けないマシンの賢明な運用例と言えそうです。
ダメマシンクリニック37【ICカード専用コインロッカー】
タイムズスクエアの外通路に面した半屋内に設置されています。数点の追加表示(ダメ出し)がありますが、混乱した状態は見受けられません。
所狭しとダメ出しが重ねられています。
こちらは今回のコインロッカー。
1:注意書(ICカードが解錠時にも必要なこと)
2:注意書(日ごとに加算されること)
の2点が追記されていました。いずれもロッカー上に掲示された約款に詳しく書かれていますが、クレームや問い合わせが多いのでしょうね。
桜木町のコインロッカーとの違いは「ICカード専用」であるということですね。専用にしたことで現金払いと両立させる必要がなくなり、比較的理解されやすくなったと拝します。
ではICカードを持たない方はどうしたら良いでしょうか。
このロッカー施設全体はこのようになっています。
左がICカード専用、右がコイン専用のロッカーが設置されていますね。
設備全体で決済の選択肢を用意し、個々のマシンは専用のものを使うことで手順を簡略化しています。他のシステムでも応用が利く賢明な発想と拝しました。お見事。
賢明な運用例としてのご紹介でしたが、せっかく(?)ダメ出しされていますので診断処方をしておきましょう。
【診断】
料金が日ごとに加算されることは約款で掲示されていますが、利用者が確認する情報は主として「利用可能か、それはいくらか」だと考えられます。その主要な情報の条件が欠けていることは看過できないでしょう。コインパークの料金表示では料金が可変することを明示しているのが一般的ですね。したがいまして「表示失調」と診断します。
【処方】
日ごとに加算されることを、料金表示に明記すると良いでしょう。
例:[¥300/day(日付が変わる毎に加算されます)]
ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!
No.: 37
対象:ICカード専用コインロッカー
設置場所:新宿タイムズスクエア
報告者:ディーエムシー
報告日:2016.7.15
症例:表示失調
ダメ度:×(応急処置で対応可)
応急処置:追加表示
治療方針:皮膚科「表示修正」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ダメマシン」でお困りの方へ
https://www.facebook.com/damemachine
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい!
・明瞭な写真または動画(複数歓迎)
・設置場所とマシンの目的
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に)
・テプラなどの対処部分の写真と説明
※プロの方へ
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。)
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。
最近のコメント