川のトンネル 狩野川放水路 ― 2011年11月04日 15:07
昨日は沼津までドライブに行きました。
せっかくなので、少し足を伸ばしてみようと走っていたらこんな光景が表れました。川がトンネルをくぐっているのです。
調べて見ますと「狩野川放水路」の長岡トンネルだそうです。
山々に囲まれた狩野川流域は水害が多く治水の為作られたとのこと。戦後すぐの1951年(昭和26年)に着手。不幸にも工事中の1958年(昭和33年)に狩野川台風があったとのこと。。
危険性を認知して、対策を打っていたにも関わらず被害に遭ってしまったというのは、さぞ悔しかったことでしょう。
施策には策の質とともに時が大切だというのも、今年の私たちにとってとても示唆的ですね。
すぐ近くのかつらぎ山という所にロープウェイがあり、登って見ると富士山が。
狩野川は富士山の手前の低地を右から左へと流れていて、放水路は中央の丘を回避して駿河湾に注いでいます。
富士山は霞の中に全景を見渡せて、とても幽玄でした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2011/11/04/6187418/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。