ダメマシンクリニック52【複合ビルの地下駐車場精算機:表示失調】2016年11月04日 23:59

みなさまこんばんは!

ハロウィンとクリスマスの狭間で、野球もサッカーもシーズンが終わったあとのこの時期の、何となく所在なげにしている時期が好きです。といいましても、一夜にしてクリスマスカラーになった空間も多々ありましたけれど(笑)

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、横浜ランドマークタワーの地下駐車場の精算機です。

ダメマシンクリニック52【複合ビルの地下駐車場精算機】

52 複合ビルの地下駐車場精算機01
このマシンのダメ出しは、この駐車場では少ない方で、もっとベタベタッとダメだしされているマシンもあります。今回はこちらのダメ出しがちょっと珍しいものでした。

52 複合ビルの地下駐車場精算機02
上から詳しく見て見ましょう。
1:注意書(宿泊者は別)
2:注意書(取消不可)
3:誘導(挿入のタイミング)
4:表示(インターフォン)
まず、「1」の、ここでは精算できない利用者に向けて、遠目からでも視認しやすいよう大きめに注意書きがされているのは良いですね。
「2」「3」「4」はそれぞれ適正な場所に追加されており、ダメだしされている方の熟慮が感じ取れます。

しかし、よく見ますと「2」の「取り消し不可」とはどういうシチュエーションなのでしょう。文面通り、一度駐車券を挿入すると精算完了まで後戻りできないのでしょうか?

こから先は推察です。以下の2パターンについて考えてみましょう。
a)文面通り、精算の取り消しは出来ない。
b)清算中の取り消しは出来るが、精算が確定した後の取り消しは出来ない。

まずaですが、この可能性は低いでしょう。この赤いボタンは「取り消しボタン」と思われます。実際に、別のマシンでは取り消しボタンであるのを目視しています。(写真はありません)
また、以前の症例(ダメマシンクリニック26【駅地下の駐車場清算機:配置失調】)に同じメーカーの別機種がありましたが、ここでも赤いボタンは「取り消し」でした。

ではbはいかがでしょう?
この場所はショッピングモール、ホテル、事業所が同居する複合施設で、様々な割引サービスの対象となっています。うっかり割引サービスを利用しわすれて損してしまった、と言う方なら精算をやり直したくなるでしょう。
とても高額な駐車場ですから、諦めがつかずに精算をし直したいと訪ねてくる利用者が多いのかもしれませんね。


【診断】

推察bを前提にしますと、運用上の都合ではありますが、表示が不足している状況になっていますので「表示失調」と診断します。


【処方】

では処方です。
表示の不足を補います。

処方01:表示追加
運用上の注意書きを大きく表示し、他の追加表示は適切に行います。以下の様にすると良いでしょう。
・宿泊者への注意書はそのまま用いる。
・精算のやり直しを行いたい利用者への注意書を大きくする。
・通常の精算の取り消しの表示は残す。
・他の誘導、表示はそのまま用いる。

52 複合ビルの地下駐車場精算機03

52 複合ビルの地下駐車場精算機04
精算を済ませた駐車券に対する注意書きとして大きく掲示します。この時、通常の取り消しが出来るよう、赤いボタンの横の表示は隠さない方が良いでしょう。
他の追加表示は現状で問題ないと考えます。


ところで、ETCカードを利用した駐車場精算は何故増えないのでしょうね。事実上のデファクトスタンダードですし、駐車券も不要になり、割引サービスのし忘れも無くせると思いますけれど、、これはまた別の機会にでも。
(ETC決済についてはTimesが実証実験の後導入した例があります。)



ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.52
対象:駐車場精算機
設置場所:横浜みなとみらいランドマークタワーの地下
報告者:ディーエムシー
報告日:2016.11.4
症例:表示失調
ダメ度:-(運用上の都合だが表示は必要)
応急処置:表示追加



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。

本日、 KITTE にてopunaを販売いたします!2016年11月11日 00:00

本日限りのワンデイイベント「TASK〜下町“いいものじっくり”雑貨店〜」にてopunaを販売いたします。

ぜひ、実際に触れて「持ち方フリー」を実感してくださいませ。お待ちしております。

会場:JPタワー・KITTE地下1階
日時:2016年11月11日(金) 10時〜19時
地図:https://www.tokyocity-i.jp/?p=access


なお、本日の「ダメマシンクリニック」はお休みします。来週をお楽しみに!

ダメマシンクリニック53 【コラム:正しい見立てが成功の鍵】2016年11月18日 17:47

みなさまこんばんは!

おかげさまで当クリニックは開設一周年を迎えることが出来ました。投稿してくださったみなさま、「面白いね!」と声をかけてくださったみなさま、読者のみなさま、ありがとうございました。これからもダメだしされるマシンがある限り、クリニックのドアは開けていようと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

つきましては突然ですが、本日より新シリーズ「コラム」を始めます。
いつものクリニックに、時々「UIデザイン」についてのコツや小技をコラムでご紹介しますね。

早速の第一回はUIデザインの前にぜひ知っておいて欲しいこと、「見立て」について、です。

ダメマシンクリニック53 【コラム:正しい見立てが成功の鍵

「見立て」とは、デザインするものを、普遍的な何かになぞらえて理解する(=見立て)ことを指しています。これは私が沢山の先人達の知恵に触れ、自分でも考え、試した中で、最も理解しやすく共有しやすい方法と考えているものです。

ポイントは「普遍的な何か」ですが、ざっくりとは以下の通り。
53 正しい見立てが成功の鍵01
真ん中にいるのが利用者、グレーの文字が利用者から見た「普遍的な何か」です。
ひとつひとつ見て行きましょう。

1:身体
その物が、身体の機能を拡張するようなものなら「身体」と見立てるのが良いです。杖、包丁、バットなど道具工具の類いがこれにあたります。
良く慣れた利用者には、その物を「身体の一部」と感じる事ができます。また、ほとんどの物に「名人」がいて、パフォーマンスは利用者の力量によって差が大きくでます。
多くの道具は手を介しますが、靴やリュックなどの身体の一部と接続するものもこの見立てがよい事が多いです。
また、身体との繋がり方で使用感が大きく異なってきます。

2:家畜
その物が、伝統的には家畜が担ってきた使役に役立つ場合は「家畜」と見立てるのが良いです。
自動車やバイクなどの主に地上を移動する乗り物や、愛玩用のロボットがこれにあたります。
乗り物では「人馬一体」という慣用句がありますが、マシンの状態を良く知り、自分の意思を的確に伝えられるようになるとパフォーマンスが向上します。身体の一部と感じるくらい連携がうまく行くことが理想ですね。
愛玩用ロボットは家畜というよりペットといった方が判りやすいでしょう。

3:人
その物が、利用者とは独立して存在して自動的に動く場合は「人」と見立てるのが良いです。
コンピューター、プログラム(コード)で動くもの、操作パネルのあるもの、自動○○機などほとんどの装置です。将来的に身近になるだろう、生活圏のロボットもここでしょう。
「人」は図に書いた以外にも様々な関係が存在しますが、多くは「目下」、それもかなりの目下と見立てると判りやすいです。

4:自然
その物が、利用者とは独立して存在してある状態を保っている場合は「自然」と見立てるのが良いでしょう。
住環境のほとんど、大きな乗り物がこれにあたります。また、物理的に理解できるメカなども、自然物を見立てると良い場合があります。

5:超越
その物が人知を超える存在であるならば、「神」「天」などの「超越」と見立てるのがよいでしょう。
現在、ここにあたるものを一般には見かけませんが、AIやAIによるサービスなどが予想されます。

これらの見立てを通すことは、利用者とその物の関係性を長期にわたって理解する助けになります。
例えば、「AIで日々アップグレードされ器用になっていくIoT義手」を考えてみましょう。
コンピューターなら「人」、AIなら「超越」ですが、義手なのですから「身体」と見立てるのが自然ですよね。AIもコンピューターもこの「身体が拡張した感じ」の中に収まっているほうが心地よいはずです。
余談ですが、このことからは多くのAIが「超越」的なあり方ではなく、身体拡張の範囲を拡大させるものである、との予見が成り立つと考えています。

・・ふぅ。
ちょっとざっくりとして小難しくなっておりますが、昔から変わらない何かに見立てると良いよ、というお話でした。


ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。

ダメマシンクリニック54【宿のトイレ:他の表示失調による軽度の過敏症】2016年11月25日 23:59

みなさまこんばんは!

先週ある方から「渋谷駅全体がダメマシンだね!」とキラキラした笑顔でご報告頂きました。マシンではありませんが、いつか当クリニックで診療する日が来るかも(?)

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、箱根のホテルの客室内のトイレです。

ダメマシンクリニック54【宿のトイレ】

54 宿のトイレ01
ドアの内側にある照明のスイッチにダメだしされています。
特に気にすることもなく使えていたのですが、便座に腰掛けたらちょうど目の前に見えました。

54 宿のトイレ02
詳しく見て見ましょう。
1:表示(トイレ)
さて、間違いではありませんが必要な表示とも思えませんけれど、、何があったのでしょうか?

他には?と見回してもトイレないのダメ出しはここだけでした。ダメ出しの多いシャワートイレのリモコン(これまでにあちらこちらの公共トイレでダメだしされていたタイプ)にもありませんでした。ますます疑問が。

もしやと思って探してみますと、ありました。
(↑旅先で何やっているのでしょう・笑)

54 宿のトイレ03
部屋の照明スイッチがひとまとめになっていまして、そこにはそれぞれの場所が表示されていました。

54 宿のトイレ04
こちらは、下の方が剥がれてしまっていますね。

メインの照明スイッチパネル(スイッチが四つあるもの)は、表示がないと迷うのは確かですね。ここに表示をつける際に、トイレのスイッチも追加表示をしたのでしょう。


【診断】

メインのスイッチバネルは表示がないと判りづらいので「表示失調」と診断します。
しかし、トイレのスイッチの表示は必要とは言えない設置状況ですので「軽度の過敏症」としておきます。


【処方】

では、処方です。
過敏症ではありますが、あっても特に不便はありませんのでこのまま経過観察で良いと思いますが、美観を優先した処方も必要かもしれません。
ここでは、「表示がないことで不便をきたすという方が実際にいる」と仮定した処方にとどめます。

処方01:応急処置
表示を以下の様にします。
・外国の利用者を考慮して二カ国語で表示する。
・控え目に表示する。

54 宿のトイレ05

54 宿のトイレ06
複数外国からの利用者が半分近くいらっしゃるとのことなので、英語を併記します。
テープの地色を透明にするなどして、出来るだけすっきりとした方がよいでしょう。


ところで、この「照明スイッチパネル」ですが、UIが失敗しやすいものとして以前から知られています。
その対処方法は二つ、ひとつは照明一つ一つの近くに配置すること。
もうひとつ、集中させる場合は、実際の空間的な配置に倣ってスイッチを並べること、です。

スイッチの配置ってなんとなく業者任せにしちゃうそうですね、だから不勉強な業者さんだと、作りやすさだけが先行してしまいます。
施主のみなさま、どうか建てる前によくよくご確認下さいませね。



ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.54
対象:トイレのスイッチ
設置場所:客室のトイレ
報告者:ディーエムシー
報告日:2016.11.25
症例:表示失調および軽度の過敏症
ダメ度:×(応急処置で対応可だが、根本的には再配置が必要)
応急処置:表示追加



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.