デザインの始まり2025年01月06日 10:54

みなさまこんにちは^^

洞窟壁画からアートの始まりと表現についてお話をしました。
それでは、デザインの始まりはどうでしょう?

以前、デザインは「誰かのために創意工夫すること」であり、それを喩えると「贈り物」だ、というお話をしました。
そうしますと、「創意工夫の痕跡がある」や「贈られたものと推定できる」ものは「デザイン」といえる、と考えます。

で、人の歴史にそれが最初に見られるのは、「石器」です。

考古学によれば、旧石器時代は260万年前まで遡ります。シンプルな石斧からはじまり、旧石器時代後期(4万〜1万3千年前)には高度に発展しました。

マンモス狩のイメージ
マンモス狩りのイメージ

今でも道具は生活と密着していますが、今以上に道具の優劣が生死に直結しただろう時代。石器には、生存をかけた工夫が見られて興味深いです。

(つづく

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2024/12/20/9740115/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.