「104」の終わりに2024年08月05日 18:37

みなさまこんにちは^^

先月、NTTが電話番号案内サービスの「104」を再来年の3月に終了する、というニュースがありました。今の30代以下の方はほとんど、「104」自体を知らないらしい、という話も付随していました。


(まだサービスされてたんだ)というのが正直な感想で、終了も再来年の3月と余裕をもった公表で、このサービスが必須だった頃の時間感覚を思い出したりもしました。

ふと、数少ない利用者さんへはどんな代替案を用意されてるのかな、と一瞬思いましたけれど、普通にインターネット検索ですか。

・・ん?あれ?インターネット検索では、個人の電話番号は難しいですよね。

そうか、104サービスの終わりとは、アナログサービスの終了なのではなく、「個人の電話番号を探す」という行為自体が終わったのだ、、と思い直しました。

そう言えば初期のカーナビは「電話番号検索」が便利だったんです。電話番号が公開情報であったこと、電話番号が住所と結びついていることが効いてたんですよね。ここにも時代を感じます。

今の連絡手段は、各種SNSで特定の個人、さらに細かく設定された「アカウント」へという時代です。そんな時代には、もしかしたら地理情報(GPS等)と結びついた特定番号が登場する(している)のかもしれない、、と思いました。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.