幸せのパラドックス2025年03月10日 18:50

みなさまこんにちは^^

気になる論文「Happiness depletes me: Seeking happiness impairs limited resources and self-regulation(幸福は私を枯渇させる: 幸福を求めると、限られた資源と自己規制が損なわれる)」があったので、AI(今回はGrok3)に要約してもらいました。(文末に全文引用)

幸せを求めると自己コントロールのリソースが消耗してかえって不幸になる行動をとりやすい。かわりに、自然に幸福を受け入れる態度の方が良い、ですって。
これは幸せというものの性質をちゃんと表しているなと思いました。
努力の報酬が「幸不幸」を決すると考えると、結果が出なければ全て不幸になります。つきつめれば、人生全勝でなければ不幸になる、という考え方です。考え方というより、感じ方ですね。「成功=幸せ」というマインドセットです。

ただ、成功してる方が失敗してるより幸福を感じやすいのも事実ですから、成功を求めるのは悪くないと思います。
成功を求めて行動し、その過程で気付いた幸せを受け入れる、というエピソードはどなたも身近にみつけられるでしょう。

山本周五郎の短編「橋の下」に、

ーー怒りや悲しみや、苦しみさえも、いいものですーー

という一文があります。これが「自然に幸福を受け入れる態度」ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイトの翻訳と要約
指定されたURL(https://iaap-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/aphw.70000)は、Wiley Online Libraryに掲載されている学術論文で、タイトルは「Happiness depletes me: Seeking happiness impairs limited resources and self‐regulation」(「幸福は私を消耗させる:幸福を求めることは限られた資源と自己調整を損なう」)です。著者はKimらで、2025年1月30日に公開されました。この論文は、幸福を追求することのパラドックスに焦点を当てています。
翻訳された要約(アブストラクトの一部)
人はポジティブな感情を最大限に経験し、ネガティブな感情を最小限に抑えようとすることで幸福を求めます。しかし、幸福を求めることは、より多くの幸福をもたらすどころか、幸福の減少や時間の喪失といったネガティブな結果を招くことが研究で示されています。本研究では、幸福を追求することが自己調整能力の消耗につながるかどうかを検証しました。結果として、幸福を求める傾向が高い人は自己調整能力が低下し(研究1・2)、幸福を意識的に追求する状況では自己コントロールの失敗やタスクの持続性が低下することが分かりました(研究3・4)。

端的な要約
この論文は、「幸福を追い求めると逆に不幸になりやすい」という逆説を検証し、幸福を意識的に追求することで自己コントロールや精神的なリソースが消耗し、結果的に我慢や努力が難しくなることを示しています。
分かりやすい解説
主なポイント
幸福のパラドックスとは?
人は「幸せになりたい」と強く思うほど、それを追い求める行為自体がストレスや疲れを引き起こし、逆に幸福感を減らしてしまうことがあります。これは「幸福のパラドックス」と呼ばれます。

例: 「毎日笑顔でいよう」と頑張りすぎると、疲れてしまって逆にイライラが増えるような状況です。

自己調整(セルフコントロール)の消耗
自己調整とは、衝動を抑えたり、目標に向かって努力を続ける能力のこと(例: ダイエット中に甘いものを我慢する)。

研究では、幸福を強く意識すると、この自己調整に必要な精神的なエネルギーが減り、例えば難しい課題を続ける力が弱まったり、誘惑に負けやすくなることが分かりました。

実験で何が分かったか
研究1・2: 幸福を重視する性格の人は、普段の生活で自己コントロールが弱い傾向がある。

研究3・4: 「今から幸せになろう」と考えると、普通の状態や「正確にやろう」と考える場合に比べて、我慢や努力が減る。

身近な例で考える
「毎日ポジティブでいよう」と決意した人が、失敗した時に「自分はダメだ」と落ち込むことがあります。この論文は、そうやって「幸せを無理に追いかける」ことが、かえって心の余裕を奪うと説明しています。

逆に、幸福を自然に受け入れる姿勢の方が、ストレスが少なく自己コントロールも保ちやすいのかもしれません。

結論
幸福を追い求めるのは悪いことではないけれど、「頑張って幸せになろう」としすぎると、心が疲れて逆効果になる可能性があるよ、というのがこの論文のメッセージです。リラックスして自然に楽しむ方が、結果的に幸せに近づけるのかもね、という視点を提供しています。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2025/03/10/9760316/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.