万博行きます ― 2025年01月27日 18:05
みなさまこんにちは^^
関西万博のチケット、買っちゃいました。
何かと批判の多い今回の万博ですが、大屋根を筆頭に若い作り手の凝った建築がまとめて見られるのは、とても良い機会だなと思います。
それから、自国優先主義が支持されるようになり、DEIプログラム(多様性、公平性、包括性に配慮した企業活動)が廃止されるという、「万博」の理念に反する世界的な状況の変化の、まさに真っ最中に日本で行う万博、かなり気になります。
たとえそれが、例えばですけれど、「欺瞞」というようなものに満ちたものであっても、現状の先を見つめる視点、ビジョンを掲げようとする「本気」に出合えることを期待しております。
この不人気のままなら気持ちよく見られるかも、、なんて卑しい考えも頭をかすめましたが(苦笑)、始まればやはり盛り上がるでしょう。
しかし通期パスでも三万円。これはテーマパークの価格よりかなり安いです。おすすめです。
関西万博のチケット、買っちゃいました。
何かと批判の多い今回の万博ですが、大屋根を筆頭に若い作り手の凝った建築がまとめて見られるのは、とても良い機会だなと思います。
それから、自国優先主義が支持されるようになり、DEIプログラム(多様性、公平性、包括性に配慮した企業活動)が廃止されるという、「万博」の理念に反する世界的な状況の変化の、まさに真っ最中に日本で行う万博、かなり気になります。
たとえそれが、例えばですけれど、「欺瞞」というようなものに満ちたものであっても、現状の先を見つめる視点、ビジョンを掲げようとする「本気」に出合えることを期待しております。
この不人気のままなら気持ちよく見られるかも、、なんて卑しい考えも頭をかすめましたが(苦笑)、始まればやはり盛り上がるでしょう。
しかし通期パスでも三万円。これはテーマパークの価格よりかなり安いです。おすすめです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2025/01/30/9750982/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。