「天地明察」2013年05月10日 09:24

天地明察
今更といわれそうですが、沖方丁著「天地明察」を読了していましたのでご紹介です。

今は途絶えた碁「安井家」の二世算哲として御城碁(おしろご:将軍の前で碁を披露する)を務めながら、算術と暦の研究家として観測と改暦を一生の仕事とした渋川春海の物語です。

本人は弱気ながら周囲の期待と庇護を通して成就するさまは、いかにも現代的な人物像として受け入れやすそうです。もとより史実を基にしたフィクションですので、そのような脚色は当然でしょうね。それが飄々とした雰囲気をつくり親しみやすく読みやすい印象になっています。

しかし封建制度を確立して行く時世にあって、「天文方」という新しい世襲職を将軍に作らせてしまうのは、運や身分を存分に用いたとしても凄いお方だったのでしょうね。面白かったです。

ところで今回はkindleを枕元に置き、寝る前に数頁を読み進めるという読書でした。手元灯だけでは不安な画面コントラストも、文字サイズとフロントライトの調整で補えましたので、読書の邪魔にはなりませんでした。
(もちろん、改善の要望は沢山感じておりますが、それはまた別の機会に。)
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.