やさしい悠遊カード ― 2013年08月21日 23:04
台北市内のMRT(都市交通)とバス、一部の鉄道などに使えるICカード「悠遊カード」を利用しました。概ね日本のICカードと同じ使い勝手がありますが、ちょっと嬉しいのは割引とデポジットの考え方でした。
割引は一般で20%、その他学生や年配者はさらに引かれます。(詳細は下記リンク先をご参照下さい)
デポジットは1枚500元(約1500円)のうちの100元ですが、利用中にチャージを使い切るとデポジット分から差し引かれる仕組みになっています。つまり、支払った金額一杯使えるんですね。
(チャージ金額はデポジット分は表示されていません:写真)
これいいなぁ。スイカも是非そうして欲しいです。
競合がないのも旅行者には判りやすかったです。
悠遊カード:http://www.easycard.com.tw/
Wikipedia:http://ow.ly/obZtS
(もう少し台湾のお話を続けます)
割引は一般で20%、その他学生や年配者はさらに引かれます。(詳細は下記リンク先をご参照下さい)
デポジットは1枚500元(約1500円)のうちの100元ですが、利用中にチャージを使い切るとデポジット分から差し引かれる仕組みになっています。つまり、支払った金額一杯使えるんですね。
(チャージ金額はデポジット分は表示されていません:写真)
これいいなぁ。スイカも是非そうして欲しいです。
競合がないのも旅行者には判りやすかったです。
悠遊カード:http://www.easycard.com.tw/
Wikipedia:http://ow.ly/obZtS
(もう少し台湾のお話を続けます)
最近のコメント