本気のORIGAMI 「PLANES FOR BRAINS」2012年02月15日 12:20

すっかり減ってしまった書店ですが、たまに行きますと、やはり店舗ならではの心拍数があります。
洋書、美術書など、レート情報のないものを自分の「面白さ」だけで選ぶ楽しみは、まだまだ電子化されていないですよね。

PLANES FOR BRAINS
・・そして、これ「PLANES FOR BRAINS」を購入しました。
ORIGAMI PLANES(紙飛行機)の解説書です。

PLANES FOR BRAINS
28種類の紙飛行機の折り方が紹介されています。

PLANES FOR BRAINS
目次。紙の選び方、折り方の基本、デザインのし方まで。

PLANES FOR BRAINS
冒頭は「紙飛行機への情熱」
折紙をさらっと紹介する、という趣旨ではないようです。

PLANES FOR BRAINS
飛ばし方の解説。
ちゃんと翔ばないとダメだって言う美意識が素敵です。ここかしこに「本気」が。

PLANES FOR BRAINS
DVDまでついていて、全部の折り方が解説されています。

PLANES FOR BRAINS
早速「F-14」を。
ちゃんとカッコ良くてびっくりしました。
子供の時にこれが折れてたらちょっとヒーローだったかも。

PLANES FOR BRAINS
著者のお二人は「ORIGAMIDO STUDIO」の創設者。
折紙道(!)

調べましたらマイケルさん(左)は1972年に折紙学校(!)卒業して以来、アリゾナ、パリ、東京で活動、著作多数で多くの弟子を輩出、映画にも出演!恐れ入りました。

「ORIGAMI」の産業技術への応用は「ミウラ折り」が有名ですが、海外に研究者が沢山いらしてエアバッグの格納など、沢山の応用を生み出しているんですね。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.