着陸成功! ― 2012年08月06日 23:21
ロンドンの熱狂の合間に、米国から歴史に残るニュースが届きました。
NASAの火星探査車Curiosity(キュリオシティ)が火星に着陸し、最初の映像が届けられたのです。
キュリオシティっていい名前だなぁ。
プロジェクト名「Mars science laboratory」の示す通り、キュリオシティは1トン近い最新鋭の分析装置を満載した6輪車です。火星表面を移動しながら火星の生命存在可能性と痕跡を1年がかり(現地時間で2年)で調べるそうです。
そのまま着陸するには大き過ぎるキュリオシティは、着陸用の補助装置によるジェット噴射で地上すれすれに静止し、そこからワイヤーでゆっくり下ろされました。過去に例のない困難な作業のため、大気圏突入から着陸までの間は「恐怖の7分」と呼ばれていましたが、無事成功しましたね。凄い!
進捗は下記サイトで逐次公開されています。現在の画像は「速報版」で高精細な画像は数ヶ月後、発見は随時、研究の成果は1年から2年後に発表されるようです。
楽しみです!
NASA - Mars :
http://www.nasa.gov/mission_pages/mars/main/index.html
NASAの火星探査車Curiosity(キュリオシティ)が火星に着陸し、最初の映像が届けられたのです。
キュリオシティっていい名前だなぁ。
プロジェクト名「Mars science laboratory」の示す通り、キュリオシティは1トン近い最新鋭の分析装置を満載した6輪車です。火星表面を移動しながら火星の生命存在可能性と痕跡を1年がかり(現地時間で2年)で調べるそうです。
そのまま着陸するには大き過ぎるキュリオシティは、着陸用の補助装置によるジェット噴射で地上すれすれに静止し、そこからワイヤーでゆっくり下ろされました。過去に例のない困難な作業のため、大気圏突入から着陸までの間は「恐怖の7分」と呼ばれていましたが、無事成功しましたね。凄い!
進捗は下記サイトで逐次公開されています。現在の画像は「速報版」で高精細な画像は数ヶ月後、発見は随時、研究の成果は1年から2年後に発表されるようです。
楽しみです!
NASA - Mars :
http://www.nasa.gov/mission_pages/mars/main/index.html
最近のコメント