止まぬ二拍子「阿波おどり」 ― 2012年08月20日 23:38
徳島の阿波おどり、初めて観ました。(実は映像でもじっくりと腰を据えて見た事はなかったのです。)
腰を落とし手を上げてなんば歩きのように手足を揃えて小刻みに繰り出しじりじりと進む、、このシンプルな振付は「連」毎に少しづつ異なりながら、誰でも飛び入り出来そうな大らかさと、だからこそ熟練の味が出る踊りですね。
何よりお囃子の二拍子が体を突き抜けて、何とも言えない一体感と高揚感が。確かに「同じアホなら踊らにゃ損々」です。
雨の中「帰りたい」と言いだすかなと思っていた娘たちも「阿波おどり舐めてた。凄い!」と感動。
どんどん激しくなる雨の中、通奏低音のような「うぉーーっ!」という声とともに踊り狂う姿に皆ですっかり魅入っていました。
腰を落とし手を上げてなんば歩きのように手足を揃えて小刻みに繰り出しじりじりと進む、、このシンプルな振付は「連」毎に少しづつ異なりながら、誰でも飛び入り出来そうな大らかさと、だからこそ熟練の味が出る踊りですね。
何よりお囃子の二拍子が体を突き抜けて、何とも言えない一体感と高揚感が。確かに「同じアホなら踊らにゃ損々」です。
雨の中「帰りたい」と言いだすかなと思っていた娘たちも「阿波おどり舐めてた。凄い!」と感動。
どんどん激しくなる雨の中、通奏低音のような「うぉーーっ!」という声とともに踊り狂う姿に皆ですっかり魅入っていました。
最近のコメント