RP ラピッドプロトタイピング ― 2024年09月13日 17:30
みなさまこんにちは^^
先日の「知の手触り」の続きです。
「手触り」には、文字通りの触覚だけを指す場合と、匂いや印影などを連想させる場合があります。韻というものかも、です。
この「連想」の力が凄くてですね、「絵」では想起することの出来なかった知見がどんどん出てくるんです。ですから、アイデアがよりよくなったり、ゴールがより鮮明になったり。デザインにおいては「触って感じることが出来るものにする」という行程を繰り返すことでどんどん良いものになって行きます。
この試作を素早く行って良くして行くところを「RP ラピッドプロトタイピング」として見聞きされた方は多いのではないでしょうか。素早い試作、率直で良いネーミングです。
ちなみに3Dプリンターの大きな価値の一つにこのRP、試作を繰り返しやすいところにあります。
「写メ」以来、写真を撮って見せあうことが爆発的に増えました。その結果、きれいな写真(映える写真、エモい写真)のあり方が共有され、写メ以前よりはるかに素敵な写真が溢れました。これは「撮って、見る」の回数が飛躍的に増加したからだそうです。
同じことが3Dプリンターで起きるか、、と期待したほど一般化はしませんでしたが、3Dプリントでオリジナルブランドを立ち上げた先行者は出てきています。
デザインの現場でのお話。
コンピューター化が進んでいまして、それはとても良いことなのですが、RPの手段がかえって面倒くさくなってるという話もごく一部にあるようです。新聞紙や段ボールでがしがし作って、、というのがスマートじゃないからでしょうかね。
私は段ボール工作とブリコラージュ*以上に速いRPをまだ見つけられていませんので、これからもがしがし作って参ります!
*)ありものを組み合わせて作ること
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2024/09/13/9715462/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。