機械彫刻用標準書体 ― 2025年02月26日 18:15
みなさまこんにちは^^
「機械彫刻用標準書体」がデジタル化され、しかもフリー書体として配布されていると聞きまして、早速ダウンロード。関係者の皆さま、ありがとうございます。
これは嬉しい。
実家が印刷工場で、そこに並ぶ印刷機の注意書きや指示書書きはほとんどが彫刻機で彫られたものに墨入れしたものでした。
かつて沢山の媒体で使われていた「ナール*」という書体がありますが、ナールを初めて見た時に(似てるな)と思いしまた。
似てる要素は、太さが均一で角と端が丸いこと。これは彫刻機で彫ることで生まれる特徴そのものです。
比較してみるとこんな感じです。
とこかで使う日を楽しみにしましょう。
*)ナールもデジタル版がリリースされています。こちらは有料です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2025/02/26/9756211/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。