空気の手応え FFB(フォースフィードバック) ― 2013年05月28日 11:39
以前の記事で、「そろそろFFB(フォースフィードバック)の技術が盛んになるのではないかと思っています。」と書きましたが、今日こんな動画が上がっているのを見つけました。
今年のシーグラフのハイライト動画の中で、46秒頃から「AIREAL」が紹介されています。高速で移動するユーザーの手にめがけてエアーを噴射する技術です。「手応え」を演出しようと言う訳ですね。
ディズニーの研究所だそうですが、先日紹介した「Touché」もディズニーでしたね。
空気の演出はディズニーランドのアトラクションで経験されたことがある方は多いでしょう。その家庭版が画期的という訳ですね。
空気噴射と言えば、随分前から視覚障害者向けのインフォメーションとしてのアイデアを聞いていますが、なかなか見かける事がありません。
もしコストや特別な技術などの問題なら、この家庭用の技術からの転用で充分なシステムが作れそうです。
どなたか一緒にデザインしませんか!?
紹介記事:Kinectでのプレイを「空気」のフィードバックでもっと面白く。ディズニー・リサーチが技術開発
今年のシーグラフのハイライト動画の中で、46秒頃から「AIREAL」が紹介されています。高速で移動するユーザーの手にめがけてエアーを噴射する技術です。「手応え」を演出しようと言う訳ですね。
ディズニーの研究所だそうですが、先日紹介した「Touché」もディズニーでしたね。
空気の演出はディズニーランドのアトラクションで経験されたことがある方は多いでしょう。その家庭版が画期的という訳ですね。
空気噴射と言えば、随分前から視覚障害者向けのインフォメーションとしてのアイデアを聞いていますが、なかなか見かける事がありません。
もしコストや特別な技術などの問題なら、この家庭用の技術からの転用で充分なシステムが作れそうです。
どなたか一緒にデザインしませんか!?
紹介記事:Kinectでのプレイを「空気」のフィードバックでもっと面白く。ディズニー・リサーチが技術開発
最近のコメント