物語をつなぐ舞台装置2024年02月02日 10:21

デザインで飛躍を企むみなさまこんにちは^^

前回は大きな物語と小さな物語について、その接続を担うデザインの重要さについてお話しました。

あらためて「大きな物語」と「小さな物語」の対比をあげて整理して見ます。

【大きな物語】
範囲:大きな物語は、国家、企業、宗教、コミュニティなどの大きな集団によって共有される物語です。これらの物語は、その集団の歴史、文化、価値観、目標などを反映しています。
機能:大きな物語は、集団のアイデンティティや目的を明示し、そのメンバーに共通の理解をもたらす役割を果たします。
影響:これらの物語は、その集団の行動規範や方針を形成し、外部の人々にもその集団を理解する手段を提供します。

【小さな物語】
範囲:小さな物語は、個々の人々が持つ、個人的な経験や感情、夢、価値観に基づく物語です。
機能:これらの物語は、個人のアイデンティティを形成し、自己理解や自己表現の手段となります。
影響:個人の物語は、その人の行動や決定、人生の方向性に影響を及ぼします。また、個人の物語は他者との関係性を深めることもあります。

両方の物語は、個人と社会の相互作用を通じて形成され、影響を与え合います。大きな物語が個人に影響を及ぼす一方で、個々の小さな物語も集団の大きな物語に影響を与えることがあります。
2024年現在、大谷翔平という一人の野球選手が、米国文化権での日本人像と日本国内での自己像をどんどんアップデートしているのを目の当たりにすることは、私たちが歴史の目撃者になったような感覚がありますよね。これは個人的な物語が集団の物語に影響を及ぼす好例といえるでしょう。

物語の主人公は人であり集団です。デザインはその物語の舞台装置として考えることが「物語を繋ぐ」ことにとってとても重要です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2024/02/02/9653974/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.