造形の美を担う2010年09月14日 23:18

デザインの工程においてモデラーという専門家がいらっしゃって、デザイナーの描いたラインを立体化して下さいます。

私は修業時代、モデラーも経験させて頂きましたが、そこでとても大切な発見をしました。それは優れたモデラーの立体化したものは美しい、ということです。

モデラーさんは、デザイナーのイメージした形を忠実に立体化するのが仕事なのですが、時にデザイナーが思い描いた以上に美しい形を紡ぎ出します。
それは、デザイナーの意図した形を勝手に変更しているのではありません。直線と曲線の曲がる瞬間、面と面の繋がる変化という様なごく僅かなゆらぎを、統一された造形美として定着させて下さるのです。
私はこのモデラーの才を、曲に対する演奏家と同じだと感じています。

今、試作はかなりの部分が自動化されて来ていますが、デザイナーが立体を描いて終わり、というのはやはり画龍点晴を欠く思いがします。
音楽も作曲家がデータ化したものをそのまま自動演奏するのと、優れた演奏家が演奏するのでは大きな差が出るように、優れたモデラーによって立体化される事の価値は大きいでしょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2010/09/14/5348091/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.