拙成 ― 2010年05月24日 23:59
先週、ある方から教えて頂きました。
調べてみますと、中国の諺がありました。
「文以拙進 道以拙成」
文を学ぶ時、才あるものよりもむしろ遅鈍、拙劣な人のほうが精進が進む。道を学ぶのも、才あるものよりもむしろ遅鈍、拙劣な人のほうが大成する。。なるほど。
その方曰く、リタイアした後に自分の好きな書を始めたが、同時に始めた人より随分と下手で時間がかかったけれど、師匠に「拙成」という言葉を教えられ、以後それを目指している、と。
拙いながら積重ねていくことで達成されていく姿とのことですが、その書は生き生きとして味わい深く、国際的なコンテストにも優勝するお力でした。素晴らしい!
謙虚さに加えて、「もっともっと上を目指す志」と「自分のペースを大切にする正直さ」を感じました。
私も「拙成」で行きたいと思います!
調べてみますと、中国の諺がありました。
「文以拙進 道以拙成」
文を学ぶ時、才あるものよりもむしろ遅鈍、拙劣な人のほうが精進が進む。道を学ぶのも、才あるものよりもむしろ遅鈍、拙劣な人のほうが大成する。。なるほど。
その方曰く、リタイアした後に自分の好きな書を始めたが、同時に始めた人より随分と下手で時間がかかったけれど、師匠に「拙成」という言葉を教えられ、以後それを目指している、と。
拙いながら積重ねていくことで達成されていく姿とのことですが、その書は生き生きとして味わい深く、国際的なコンテストにも優勝するお力でした。素晴らしい!
謙虚さに加えて、「もっともっと上を目指す志」と「自分のペースを大切にする正直さ」を感じました。
私も「拙成」で行きたいと思います!
最近のコメント