印刷は実体 ― 2024年06月21日 18:06
印刷の未来をお考えの皆さまこんにちは^^
先日の会話の中で確認した事がありました。もう当然の事なんでしょうけれど、念のため。
・印刷物は立体である。
・印刷物は実体を持つ。
・印刷物は従って「原典性」をもつ。
印刷の原点が「聖書」の大量生産であったことは有名ですが、複製物が原点性を持つのはちょっと面白いなと思いました。
そう言えば「原本と複製」はアートの世界でたびたび題材にもなっていまして、アーティスト自ら本物と複製を混ぜて展示したり、本物を入手してその複製(制作方法から完全にコピー)をどれが本物か分からないようにして格安販売したり。余談。
もうひとつ、これはあとから思った事なのですが、「印刷物は平面」ということです。これは「情報の入れ物として平面は優れている」ということを多層的に物語っている、と改めて思いました。
この「平面性」も印刷物の大事なところですよね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2024/06/19/9693190/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。