OK glass!「ログイン状態を可視化して」2013年02月21日 23:55

グーグルのHMD「glass」の試験販売が始まりましたね。

こちらは使用感が伝わるムービー、いいですね。

前方不注意による事故等、目前に情報を提示することについて色々と危惧される事がありますが、やっぱり便利になるのは違いないでしょうね。
このムービーでは、今目の前にあることとの必然性が感じられますが、単純なネットサーフィンやコンテンツ視聴が主となるとまた評価かが異なるはずです。その時、どのように受け止められるのかも含めて楽しみです。

また、glassに限らず、デジタルコミュニケーション機器を使用している人は関連情報とそこに繋がるコミュニケーションにリッチになりながら、その周囲の人はその人がどのような状況にあるかは一見して判らず、想像するしかないという状況、、。この状況に私たちはまだ慣れているとは言えません。
その意味でこのglassの良い所は「形がある」というところだと思います。この機器を身につけている人は基本的に「スマートフォンを持ち歩いている人」と同じ状況だと言う事が、他者に伝わるからです。
glassを身につけている人は「写真やムービーを撮っている」「ネットを見ている」「誰かと話している」等を想像する事が出来ます。サイン、とか、シグニフィアの観点ですね。これはデザインにとってとても重要な事だと考えています。
(もっとも、スマートフォン同様に「ログインの向こう側」までは判りませんから、あくまで可能性の範囲なのですが)

私はglassのようなHMDは利用者サービスが良いだけでは不足だと思っています。それは、ネット社会にログインしたまま実社会に混在する事を、利用者以外も充分受け入れる必要に迫られるからです。これを社会的な成功と言うならば、その鍵は「ログイン状態の可視化」にあるのかもしれません。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.