ダメマシンクリニック67【駐車場精算機:適応症なし(ただし運用習慣の改善が望ましい)】2017年03月24日 18:00

みなさま
こんにちは!

横浜は日が影って来たと思ったら風も出て参りました。週末に開花が予想されている桜の露払いならいいですね。

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、先週に引き続き駐車場精算機です。

ダメマシンクリニック67【駐車場精算機】

67駐車場精算機 01
野毛の裏道にある2台だけのコインパークの精算機なのですが、べったり貼られたガムテープが目立っていますね。私自身の好みから申し上げますと、なかなか味のある佇まいですね。

67駐車場精算機 02
詳しく見て見ましょう。
1・2:マナー表示(タバコ、ゴミのポイ捨て禁止)
3:修繕と思われるガムテープ
よく見るとマシン自体のダメ出しではありませんが、全体としては雑然とした印象が強いですねマナー表示からは運用者さんの「この場所を綺麗に保ちたい」という気持ちが伝わって来ます。

想像しますと、繁華街の裏道の角に自販機のあるスペースですから、タバコを一服したり電話をかけたり、少しのあいだ溜まって何かをする人もあるでしょう。その時、吸い殻や手持ちのゴミをつい捨ててしまう場面は容易に想像できますね。
設置環境を改善したいという意図が読み取れるものの、全体から感じられる雑然とした印象がとても強く、ゴミが散らかっている雰囲気に(意図とは反していますが)あってしまっています。。


【診断】

早速診断して参りましょう。
まず、マシン自体のダメ出しはありませんし、使用に困ることはないので「適応症なし」診断します。
また、設置環境の改善が望まれていますので、運用習慣の改善が望ましい」と併記しておきます。


【処方】

では、処方です。
運用習慣の改善とあわせて処方します。

処方01:運用習慣
・定期的にメンテナンスを行い、初期状態を保つ。
・マナー表示をなくす。
(これまで通りに)周囲を清潔に保つ。

67駐車場精算機 03

67駐車場精算機 04
剥がれた塗装や表示は、その都度修繕するのがよいでしょう。業者さんに頼らずともDIYでやれる範囲で充分だと思います。
設置されている所は、既に清潔に保つための注意と努力が払われていると感じられますので、それを続けるのが良いでしょう。
定期的なメンテナンスと周囲を清潔に保つことによって、「この場所にはいつも人の目が届き、手が入っている」という雰囲気が宿ります。「人の振る舞い(=マナー)」には、文字よりも雰囲気の方が効果的に伝わる事が多いのですね。
(ただし、周辺の雰囲気の影響を強く受けるので、効果の持続や強化には長期的な努力が必要です。)

雰囲気によって人の振る舞いが変わる事例として一番有名なのは「割れ窓理論」でしょうか。割れた窓を放置するとやがて地域がどんどん荒んでいくと言うものです。
ポジティブなものでは投げ銭入れや募金箱に最初に入れるお札がありますね。

また、マナー表示が返ってマナー違反を誘導した例では、昭和の時代の鳥居マークがありました。お判りになりますか?「立ち小便禁止」に添えて使う良心に訴えるマークでした。ところが「ここはそういうところである」というアピールになってしまうという驚くべき調査結果もありました。いつしか行為自体が社会から受け入れられなくなり無くなっていきました。
タバコやゴミのポイ捨ても、社会から排除されつつありますから、やがてそのマナー表示もなくなって行くことでしょう。



ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.67
対象:駐車場精算機
設置場所:野毛(横浜市)
報告者:有限会社ディーエムシー
報告日:2017.3.24
症例:適応症なし(ただし運用習慣の改善が望ましい)
ダメ度:-
治療方針:運用習慣の改善



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。

ダメマシンクリニック66【駐車場精算機:配置性誤誘導および表示失調】2017年03月17日 10:10

みなさま
おはようございます!

昨日は昼夜続けて、おめでたい会合に出席させて頂き、興味深いお話と美味しいごはんに、むねもおなかも一杯になって戻って参りました。今日お会いした方々に触れ、いわゆるコンフォートゾーンはとても大切ですが、あえて切っ先に向かって行くことでしか出来ない仕事が沢山あるなぁ、と改めて思いましたです。

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、駐車場の精算機です。鉄骨で二層化した平置きの大きいタイプの駐車場です。

ダメマシンクリニック66【駐車場精算機】

66駐車場精算機 01
中央に大きく、現金投入部分に小さくダメだしされていますね。

66駐車場精算機 02
詳しく見て見ましょう。
1:注意書(領収書の取り扱い)
2・3:注意書(紙幣の種類)
1の「領収書が完全に切れるまで引っ張らないで下さい」からは、急いでいる利用者さんが待ち切れずについ引きちぎってしまう、と言う状況が想像されます。
2・3の「高額紙幣使用不可」は、「1000円札」の表示が遠いため追加されたのでしょう。これは駐車場精算機に多いダメ出しです。

さて、ここは「領収書を引きちぎってしまうほど急いでいる(苛立っている)利用者」さんが多い特別な場所なのでしょうか、それとも何か別の問題があるのでしょうか、、。

精算から領収書発行までの手順を、「利用者→マシン」の流れで確認してみますと、、
1)駐車券を挿入     → 精算金額が表示される
2)紙幣硬貨を投入    → つり銭があれば排出される
3)領収書発行ボタン押下 → 領収書が排出される
4)つり銭と領収書を受け取る
(つり銭を受け取った後に領収書発行ボタンを押すことも可能)

この流れの「3」の時、領収書が出てくるのは「既におつりが出ている受取口」です
利用者さんは精算機を前に財布を開いた状態でいるのですから、領収書が出切らないうちに、つり銭を取ろうとするのは自然な動作と言えます。
そして「つり銭を取ろうとして手を入れた状態」で、領収書が手に触れたとしたらどうでしょう、このまま領収書を受け取りたくなっても不思議ではありませんね。手で遮られてよく見えなくても、引っ張ってしまいたくなることもあるでしょう。
つり銭のある受け取り口に、領収書がゆっくりと出てくることが「引きちぎってしまう」利用者さんを誘発していると言えます。


【診断】

つり銭と領収書の出口が共通であること、マシンのシーケンス、利用者の動作のタイミングが重なってしまったのが原因ですので「配置性誤誘導と診断します。なお、領収書の発行が充分に速ければこの限りではないことを申し添えます。
また紙幣投入口の表示が不適切ですので「表示失調」を併記します。


【処方】

では、処方です。
応急処置でも利用できますが、誤誘導を文字で制するのは難しいので、メーカーにおける治療が望ましいでしょう。

処方01:表示による応急処置
表示を以下の様にします。
・領収書の注意書を受け取り口の透明カバー上に表示する。
・紙幣の表示は挿入口の上に大きく一つだけとする。

66駐車場精算機 03

66駐車場精算機 04
領収書の注意書きは、受取口の中のことについてですので、カバーの上に表記します。透明なテプラで白文字が読みやすいでしょう。
紙幣挿入口の表示は、基本に則っりすぐ上にひとつだけ、大きく表示します。使える方(1000円)を大きく、使えない方(高額紙幣)を小さくするのも基本通りです。

さて、表示失調は追加表示で改善できますが、誤誘導は難しいです。特に視覚以外の自然な誘導は強烈です。今回の場合は「領収書が手に触れる」ことが大きな意味を持っていますので、それを物理的になくすことが望ましいでしょう。


処方01:メーカーによる治療
メーカーにより以下の様にするとよいでしょう。
・つり銭と領収書の受け取り口を分ける。
・誘導表示は、操作する範囲の上に表示する。
・紙幣挿入口の表示は処方01と同様に、挿入口の上に大きく一つだけとする。

66駐車場精算機 05

66駐車場精算機 06
領収書の排出口をわけ、前に出しました。物理的につり銭と領収書の受取口を分けることで、誤誘導の誘発を無くしています。

今回の例は屋根(2階部分)がある環境でしたので問題は小さいですが、単体が屋外に設置される場合は、風や雨で無くしたり汚したりするリスクが増えます。
実際の治療では、外観はそのままで、領収書の発行が済んでから受け取り口に落ちるように内部の装置を変えるのがよいでしょう。



ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.66
対象:駐車場精算機
設置場所:横浜市内
報告者:有限会社ディーエムシー
報告日:2017.3.17
症例:配置性誤誘導および表示失調
ダメ度:×(治療が望ましい)
応急処置:表示修正
治療方針:外科「再配置」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。

ダメマシンクリニック65【駅構内のサイン:誤設】2017年03月10日 10:00

みなさま
おはようございます!

はっくしょん、、おや、暫くおさまっていたヤツが復活してきたのでしょうか。「認めたら終わり」といって気付かないふりをする方も多いという、その名を呼ぶことも忌み嫌われるという、あれ。私ももう少しそっとしておこうと思います(笑

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、駅構内のトイレを案内するサインです。Yさんから「水道橋のトイレは入り口にダメ出しがいっぱいだよ」とご報告頂きました。Yさん、ありがとうございます!

ダメマシンクリニック65【駅構内のサイン】

Yさんより報告を受け、近くに赴いた際に写真を撮って参りました。

65 駅構内のサイン01
比較的新しいトイレですが、入り口に沢山ダメだしされていますね。
出来て早々に迷われる方が沢山いらしたのでしょう。

65 駅構内のサイン02
あらためて確認しますと、、
1〜3:案内表示

65 駅構内のサイン03
こちら側にも、、
4:案内表示
既に「おや?」と思われた方もいらっしゃるでしょうね。動線に沿って確認してみましょう。

65 駅構内のサイン04
構内でトイレを探す場合、案内板があればそれに従います。ここでは上方のサインから、左にトイレがあることが判ります。
ちなみに、この写真右手が改札口ですから、ホームから降りてきて、トイレを探している方は左へ、改札を通る方は右へと流れていきます。ここまでは自然ですね。

65 駅構内のサイン05
大きな縦長の対になったサインがあり、左に女子の、右に男子の入り口があるように見えます。ここで誤誘導が発生していますね。実際の女子トイレは「右側の壁の左奥」です。
大きくて遠方から見え始めている正式なサインは強く、追加された案内表示(1)の効果はあまり期待できません。

65 駅構内のサイン06
左右対のサインの場合、そのサインを起点として方角を認識するものですが、ここの左側は壁でした。絶対入れません。

65 駅構内のサイン07
壁に阻まれた利用者さんの視線は泳ぎ、追加されたサインにたどり着きます。ここでサインの意味を理解しなければなりません。ぱっとみて判らないサインにはストレスを感じますが、これは「認知負荷」がかかっているという状況です。
ましてトイレってちょっと(場合によっては大いに)急いでますよね、そんな時にこの壁、この難解な誘導、、クレームも出ることでしょう。


【診断】

サインの設置位置が原因ですので「誤設」と診断します。


【処方】

では処方です。
根本的にサインの位置を治療しなければなりません。
それまでの応急処置として、正しい誘導ができる配慮をします。

処方01:応急処置
以下の様に、正しい案内表示が機能するようにします。
・誤誘導の因となっているサインを隠す
・各入り口の上方に追加表示する。

65 駅構内のサイン08

65 駅構内のサイン09
原因を取り除けば追加表示は小さくても効果を発揮します。
人が溜まりやすい空間てすので、上の方に貼ると見やすいでしょう。


処方02:外科治療
以下の様にサインを設置します。
・男女の各入口の縁に、それぞれのサインを設置。
・トイレ内のレイアウトを示す案内板は、動線をよけて設置。

65 駅構内のサイン10

65 駅構内のサイン11
この案内板の間に入り口があることが判りますね。左右に並ばなくても、対になる効果は大きいのです。


ところで、、駅構内のサインというものは、誘導や案内の知見がもっとも集約されている場所の一つだと心得ていましたが、どうしたことでしょう。何かの予兆でなければいいのですが、ちょっと(本当はかなり)心配しています。。



ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.65
対象:駅構内のサイン
設置場所:JR水道橋駅
報告者:Y.K. 有限会社ディーエムシー
報告日:2017.3.10
症例:誤設
ダメ度:×(治療が望ましい)
治療方針:外科「移設」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。

ダメマシンクリニック64【そば屋のトイレのリモコン:誤選および表示失調】2017年03月03日 10:00

みなさま
おはようございます!

あかりをつけましょぼんぼりりん〜♪
ふ〜たりならんですがしかお〜♪
・・とうちの子らは唄っておりました。

保育園時代、思い出してもかわいいですねぇ、、健やかに、と願った先人達の気持ちが少しわかるようになってきました。

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、益子のおそば屋さんで入ったトイレのリモコンです。Mさんからご報告頂きました。Mさん、ありがとうございます!

ダメマシンクリニック64【そば屋のトイレのリモコン】

以下の写真2点をご報告頂きました。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
64 そば屋のトイレのリモコン01

64 そば屋のトイレのリモコン02
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上がダメだしされた状態の写真、下はそのダメ出しをめくったところです。
洗浄ボタンがわかりづらいのでこのようなダメ出しがされたように見えますね。
またこのダメ出しから、お店の方の「便器洗浄がすぐ使えるのが良い。おしり洗浄は使う人だけ使えれば良い。」という意図も伝わってきます。

確認してみましょう。

64 そば屋のトイレのリモコン03
頂いた写真を合成してダメ出しを無くしてみたところです。いかがでしょう?

64 そば屋のトイレのリモコン04
便器洗浄とおしり洗浄のボタンは、ボタン形状と位置によって差違が付けられていますが、全体に等間隔で並んでいて明確な優劣が少なく見えます。優先順位の高い便器洗浄ボタンが一列目になっていますが、むしろ2列目の丸いボタンの方が色や絵(ピクトグラム)によって若干目立っています。
またよく見ますと、「流す」「フラッシュ」「便器洗浄」の様な文言もありません。

店内のような公共の場では明確なサインが必要です。このリモコン(およびトイレ)は本来家庭用のものを使用していると推察できますが、家庭用では問題がなくても、店内で用いるには明快さが欠けていた、と言えるのでしょう。


【診断】

公共の使用に適した設備が必要があったとして「誤選」と診断します。
また、誤選により設置されたリモコンの「表示失調」を併記します。


【処方】

では処方です。
応急処置では、ダメ出しから伝わる「便器洗浄だけを使わせたい」を尊重します。
また、今回のトイレが、製品の性格上「誤選の可能性が高い製品」であると仮定して、メーカーによる最小限の治療を検討します。

処方01:応急処置
現在の「不要なボタンを隠す」は大変理にかなった処置です。ですのでこのままでも問題ありません。(手描きのサインも味がありますね。)
参考に、テプラ等を使ったものをご紹介します。
・便器洗浄ボタンの近くに表示を追加。
・他のボタンをシートで隠す。
・他のボタンが使えるように、シートは上だけを固定。

64 そば屋のトイレのリモコン05

64 そば屋のトイレのリモコン06
すっきりしました。
ですが、ぱっと見た時の誘導力は現状にはかないません。この程度の静かな表示から始めて、必要なら大きくするとなお良いと思います。


処方02:治療
家庭でも公共の場でも使うことを前提にしたメーカーでの治療です。
家庭用は使用に「慣れ」が生じることを視野に入れますが、公共のものは不慣れな方を前提とします。
また、どのメーカーにも公共用の製品があるはずですが、それを選ばずにこの製品が選ばれる場合を想定すると、現在の設計に出来るだけ近くないと意味がありません。(公共用のベストを提案するものではないため。)
以上を鑑み、以下の様な治療をするのが良いでしょう。
・「便器洗浄」がもっとも目立つように、領域、ボタンともに大きくする。
・区分けを明確にするラインを引く。
・「おしり洗浄」と同じように文字とピクトグラムを表記する。

便器洗浄のピクトグラムは、一般社団法人 日本レストルーム工業会が標準マークを制定しています。

64 そば屋のトイレのリモコン07

当該のメーカーも制定に参画していますので、こちらを用いて問題ないでしょう。以下治療例です。

64 そば屋のトイレのリモコン08

64 そば屋のトイレのリモコン09
優先順位を明確にして、それを(ボタンの配置やサイズや意匠による)サインに変換すると判りやすくなります。
繰り返しになりますが、家庭用のものを公共に使うことの苦しさがあります。。

やはり、設備の選定時に迷わないくらい「公共の場で使いやすく美しいリモコン」が欲しいところですね。



ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.64
対象:トイレのリモコン
設置場所:益子市内のそば屋
報告者:M.K.
報告日:2017.3.3
症例:誤選および表示失調
ダメ度:×(治療が望ましい)
応急処置:表示修正
治療方針:外科「再配置」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。

ダメマシンクリニック63【折りたたみドア:誤形および干渉障害】2017年02月24日 10:10

みなさまおはようございます!

もう先週のことですが、春一番が吹きましたね。今年も様々なものを吹き飛ばしながら、ごうごうと春がやってきております。何時の頃からか嵐の季節となりましたが、それでも春はやはり気分がいいです。
そして今日は初の「プレミアムフライデー」。乗せられて浮かれてみるのもいいかも、なんて。

さて、今週のダメマシンクリニックはこちら、都内ホテルのラウンジに設置されたトイレの折り畳み式のドアです。現場に居合わせたKさんから「これ、絶対間違うよ」とご指摘頂きました。
Kさん、ありがとうございます!

ダメマシンクリニック63【折りたたみドア】

63 折りたたみドア01
トイレの内側からみた所です。ドアに縦長のバーが付けられていますね。写真だとわかりづらいのですが、上から見た時に「くの字」に折れるようにして開閉するタイプで、内側からは押し開ける必要があります。

63 折りたたみドア02
縦長のバーは一般的に「引く」操作を誘引します。
形態がもつ操作を促す情報を「アフォーダンス」と呼びますが、このバーのアフォーダンス(引く操作の誘引)とも正しい操作(押す)が正反対ですね。
設置者もその点は把握していた様で、正しい操作方法の表示が付加されています。
もうお分かりですよね。バーの形が操作方法に合いません。


【診断】

操作にかかわる形態そのものに誤りがありますので「誤形」と診断します。
また、形態のアフォーダンス(引く)と、表示内容(押す)が干渉前回前々回参照)していますので干渉障害を併記します。


【処方】

では、処方です。
誤形に伴うアフォーダンスの間違いは、表示で解決することが殆ど出来ません。それは、「人は形態や状態の情報を優先する」からです。

みなさま、周囲に取説(取り扱い説明書)を読まない方が沢山いらっしゃいませんか?何か新しいものを手に入れた時に、そのものをまず触り、使い、どうしても困った時に読む、という方が圧倒的に多いのではないでしょうか?粗っぽく言い切ってしまえば「文字を読むのは最後の手段」ですから。(さらに申しますと、それでも読まない方もとても多いのです。)

この空間に話を戻しますと、目の前に操作を誘引する形態(ここでは「バー」)があれば、まずその誘引に従うのが自然なのですね。
ですから、操作の前に文字情報を読み、正しく理解する利用者さんは極めて少数です。さらに、文字を読んだ方も、アフォーダンスとの干渉により、スムーズな操作は困難でしょう。

従いまして、今回は表示による応急処置はせず、治療を施しましょう。

処方01:外科治療
以下の様にします。
・バーを取り去り、縦長の金属板を貼る。
・表示を取る。

63 折りたたみドア03

63 折りたたみドア04
ドアに貼られた縦長の板は「押す」アフォーダンスを持っています。トイレ内ですので衛生面を考慮して金属製がよいでしょう。
あわせて表示を取ります。形態からの情報が必要充分な場合、表示はない方がノイズがなく、よりクリアに伝わります。


さて、今月は「干渉」の症例を3つご紹介しました。この「干渉」について理解を深めますと、不必要な表示を減らすことが出来ると思います。施工の際はぜひご勘案ください。



ダメを憎んでマシンを憎まず。
ダメマシンクリニックからは以上です!

No.63
対象:トイレの折りたたみドア
設置場所:都内 ホテルラウンジ
報告者:有限会社ディーエムシー
報告日:2017.2.24
症例:誤形および干渉障害
ダメ度:××(応急処置不可)
応急処置:整形(外科)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダメマシン」でお困りの方へ 
https://www.facebook.com/damemachine 
上のフェイスブックページに以下の内容を投稿して下さい。投稿順に診断、処方箋をお応えいたします。現場でお困りの方は無料で何度でもお応えします。どしどしご連絡下さい! 
・明瞭な写真または動画(複数歓迎) 
・設置場所とマシンの目的 
・困っていること・症状(出来るだけ具体的に) 
・テプラなどの対処部分の写真と説明 

※プロの方へ 
このページの内容を参考にして設計されることは大歓迎です。引用も問題ありません。(ただし、法的な責任は負いません。また、できれば一言「参考にしました」と言って貰えると嬉しいです。) 
個別にデザインを相談したい場合はご連絡下さい。最優先で対処させて頂きます。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.