お花畑 ― 2009年10月22日 23:14
写真は静岡で見かけた花畑です。早春にすき込んで肥料にするそうです。
もともとは肥料にしたり、病害虫予防にしたりするために植えられるようになったのが田畑の花で、あぜ道の彼岸花はモグラよけ、葡萄園の薔薇は病気予知だそうですね。
でもコスモスは観賞用かもしれませんね。最近は休耕田を花畑にして観光名所にする所も増えているとか。
由来は色々とあるのでしょうけれど、春と秋、沢山の花があちこちで見られるのは嬉しい事ですね。
「ナニゴトノ不思議ナケレド」とは白秋の一節ですが、花が美しいと感じる感覚は一体何なのだろう、、といつも不思議な気持になります。
過去記事:薔薇
http://dmc.asablo.jp/blog/2009/04/02/4220823
もともとは肥料にしたり、病害虫予防にしたりするために植えられるようになったのが田畑の花で、あぜ道の彼岸花はモグラよけ、葡萄園の薔薇は病気予知だそうですね。
でもコスモスは観賞用かもしれませんね。最近は休耕田を花畑にして観光名所にする所も増えているとか。
由来は色々とあるのでしょうけれど、春と秋、沢山の花があちこちで見られるのは嬉しい事ですね。
「ナニゴトノ不思議ナケレド」とは白秋の一節ですが、花が美しいと感じる感覚は一体何なのだろう、、といつも不思議な気持になります。
過去記事:薔薇
http://dmc.asablo.jp/blog/2009/04/02/4220823
最近のコメント