「放水始め!」防災訓練に参加してきました。2010年06月14日 08:22

週末に地元の防災訓練に参加してきました。
町内会主宰で、消防署、地元消防団の方々の指導で初期消火の基礎を教わります。

はじめに消火器。
消火器
この写真だとちょっとわかりにくいですが、カットモデルで中の仕組みを説明して頂きました。
炭酸ボンベで中の粉末を噴射する仕組み。一般的なサイズで15秒くらいの噴射だそうです。(訓練は水消火器で行いました。)

一番大切な事は「家事だ!!」と大声で叫ぶ事。次に消火。無理そうならすぐ逃げること。安全第一です。

次に消火栓からの放水です。
消火栓は専用の道具で開蓋します。

これは試しに水を出したところ。
消火栓

ホースを繋いで、
ホース

放水始め!「放水始め!」の合図は声とともに右手を上に挙げます。声が届かなくても伝わります。
放水
震災がもし平日の昼間に何かあったら、、ということで女性の活躍は大切です。

私も挑戦!
放水
へっぴりごし。

恥ずかしながら初めての体験で参加して良かったです。
といいますのは、道具が一つ一つちょっとした「コツ」が必要なのです。
例えば消火器は重たいので置いたまま使うとか、消火栓の開栓は右回り(家庭用とは逆)とか、、。

・・と、やはりデザインすべきことが沢山ある、と感じます。しかも極めて重要な局面で。
サインだけでもデザインを取り入れたら、より安心と確実さを増すでしょう。

帰り道、きれいな薔薇が咲いていました。
薔薇


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2010/06/15/5163858/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.