「はいっちゃだめ」・・おしい!2010年07月16日 18:04

横浜狩場インター入口の標識です。
こどもでも判るようにとの配慮でしょうか、ひらがなで「はいっちゃだめ」と書かれています。
標識「はいっちゃだめ」

しかし、写真でもお判りと思いますが、この標識は高い位置に掲げられています。また道路の分岐地点にあるため、最寄りの歩道からは距離があります。

・・ふむ。。

この標識をデザインされた方は、少しでも伝わるようにと配慮なさったのでしょうけれど、設置位置が子供の視界に入るのは難しそうです。また、視認性も不足している印象ですね。
それから、歩行者と自転車に対してのサインと原付バイク向けのサインが一緒に掲げられているのはなぜでしょう?免許のあるもの=法規を知る人を子供達と同じ対象にすることに混乱を感じます。

歩道の近く、低い位置に歩行者と自転車向けの標識を、もっと簡略化したデザインで掲げて、「自動車専用道路」の標識の下に「原付禁止」と掲げる方がいいのでは??と思いました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2010/07/16/5221649/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.