大楠 ― 2009年06月01日 10:54
先月、出張で博多を訪れた折りに、足を伸ばして宇美八幡宮の楠(クスノキ)を見に行きました。
社の内外に、銘のあるものないもの含めて20本以上はあるでしょうか。雨に煙る楠の森は想像以上に大きかったです。
宇美は縄文時代まで遡る歴史があるそうで、往時の風景を偲ばせる姿でした。
過去記事:大樹
http://dmc.asablo.jp/blog/2009/03/05/4153115
社の内外に、銘のあるものないもの含めて20本以上はあるでしょうか。雨に煙る楠の森は想像以上に大きかったです。
宇美は縄文時代まで遡る歴史があるそうで、往時の風景を偲ばせる姿でした。
過去記事:大樹
http://dmc.asablo.jp/blog/2009/03/05/4153115
最近のコメント