「兆し」に手を ― 2010年01月18日 15:01
いつもお世話になっている、横浜市企業経営支援財団(IDEC)のヨコハマ次世代経営塾の新年会に参加させて頂きました。

S氏が邸宅とお料理と沢山の飲物をご用意下さいました。
Sさんのコレクションで遊んだり、次々と饗される美味しいものに大の大人が大はしゃぎ!(写真も沢山あったのですが、上の写真以外は自主規制しなければならないほど、みな壊れております。楽しかった!)
・・「兆」と言う漢字があります。「兆し(きざし)」とは世の中や環境が変わるちょっとした変化ですが、だれしもこれに気付く事が出来ます。でも気付いた時に、どうするかで変ってくるのです。
「兆」しに「手」をさせば「挑」すなわち「挑戦」になりますが、過ぎゆくままにまかせれば「逃げ」になりますね。
私たちは気づいたことに積極的に手を差し伸べていきましょう。
林先生、砕けておちゃめな所とのギャップが最高です!
Sさん、みなさん、ありがとうございました!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dmc.asablo.jp/blog/2010/01/18/4820799/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。