工場の煙突2009年12月01日 08:35

煙突と富士山
今日は出張で大阪に来ています。
写真は新幹線から見えた富士山。手前にもくもくと煙を吐く煙突がありますね。見る方のお考えによっては示唆的なカットですが、私はこの取り合わせはそれほど嫌な印象がありません。むしろ懐かしさと美しさを感じます。京浜工業地帯で育ったせいかもしれません。

子供の頃は光化学スモッグが頻繁に発生して何度も避難して煙突も煙も嫌いでしたが、あの煙突の下で働く職人さんたちは好きでした。
今は排出物の規制や環境技術の集積があって以前とは比較にならないと伺っています。

美しい日本の風景の中にものづくりの現場があり続けて欲しいと願っています。

「ゼー六」2009年12月02日 20:58

大阪の堺筋本町に素敵な喫茶店がありました。

ゼー六
ゼー六 外観

戦災を逃れた昭和初期の二階屋に、店内は年季を感じる凝ったしつらえ。雑然としていますがそれがほっとさせる空間になっています。

ぜー六 店内
メニューに「コーヒー200円」「アイスモナカ200円」とあります。
驚きは安さだけでなく、コーヒーは自家焙煎、アイスは毎朝ご主人が手作りされているものです。それも実に美味しい。アイスはさっぱりと懐かしくて飽きの来ないものでした。

凄いなぁ、と感動して、写真を撮らせて頂きました。戦前から商売をしていて今は三代目との事です。
屋号はご主人のお名前かと思い伺いますと、ゼー六とは大阪商人の心得だと教えて下さいました。

ネットで検索して見ますと「贅六とは上方を揶揄する言葉。才六の江戸訛り」と出ています。命名された先代は当然それは承知の上で、洒落と含蓄を込めたのでしょうね。

ゼー六 ご主人
「袖の下でなく袖の中で商売せぇ、っちゅうこっちゃな」

袖の下=賄賂=金の力ではなく、袖の中=腕=実力で商売しろ、と。人懐っこく落語家のような語り口で、笑わさなければ失礼とでもいうようなサービス精神で「贅六」について教えて下さいました。

頭でもなく心でもなく腹に収まる言葉。また拝聴しに参りたいと思います。

2009年12月03日 01:39

あるGUIデザインで、画面内に色が多くて散漫な印象だったものを、一つの方向性にまとめてシャープな印象になる方法を探っていました。
質感や基調色、空間など色々と試している中で、レイアウトの基準線、レイアウトラインに「赤」を用いた時、突然多色が一つの塊に見えてきました。これはとても新鮮な驚きであり発見です。青でも紫でもなく赤だけがそのような力を持っていました。
「赤」を使うって、そういうことだったのか!と一つ掴んだような気持になりました。

可視光の中で波長が最も長い「赤」は、もっともアグレッシブでありながら、最も基本的な色です。「明るい」と「赤い」は語源が同じと言う説もありますし、生まれて最初に目に映る色も赤だそうです。
GUIでは特別な色の部類に入る「赤」ですが、この色の力をもっと使いこなしたいと思っています。

過去記事:ゲーテの失敗
http://dmc.asablo.jp/blog/2009/03/13/

多様性2009年12月04日 23:15

「全員賛成は否決」

これは、ビジネス書籍で時に目にします。言い方は異なっても多くの著名な経済人が同様なことをおっしゃっているそうです。

・みんながいいと思うことを今さらやっても遅い

・議論の争点がずれている可能性がある

・別の力学が働いている可能性がある

などの理由ですが、どれもなるほどと思います。

この考え方の元はユダヤの知恵だそうですね。
検索してみますと神学的な解説が一般的ですが、古代の人々の「全員賛成は危険」という感覚の鋭さがなければ導き出せないことだったでしょう。

歴史の本によれば、ある文明が勝れば、文化もその文明に内包されるものに塗り変って行くそうですが、その流れの中で多様性をどのように開かせて行ったらいいのか、、。
市場がグローバルになるにつれて「正解指向」が強まっていることに、冒頭のような知恵が必要なのではないか、と感じている所です。

きの会2009年12月07日 12:11

先週末、横浜市の若い経営者の集まる勉強会「きの会」にお招き頂きました。
今回は、台湾茶を商う高橋ジョージさんのプレゼンで、台湾茶の試飲を行いました。
髙橋さんはロックなお名前からは想像できない物静かさの中に、お茶への情熱を湛えておられましたです。(写真奥のお茶を淹れられている方)

きの会
私は中国茶が大好きなので、思いがけない僥倖に感激しました。

勉強会の後は忘年会、いや望年会へ。
年を望む会とはみなさまの志の現れなのですね。
きの会

「きの会」の方々は、IT、介護、旅行、爪切りサービス、海外支援等々、それぞれに専門性が高くまた奥深い世界で起業されており、お話し一つ一つがとても新鮮で刺激的でした。
きの会の皆様、楽しいひと時ありがとうございました。
明日の株式会社村尾さん、幹事ありがとうございました。

高橋ジョージさんのお店「うるおい茶園
幹事村尾さんのブログ「明日のための今日を作る。
dmc.
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
「デザインの言葉」 by Fumiaki Kono is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.